能登半島地震・学生による支援募金プロジェクトについて
 運営目的
 被災地に思いを届ける - 全国の学生で被災地を支援することで、同じ目線での支援を提供すること。
 運営体制
 
 メンバーについて
 幹部
 代表:田中希望
副代表:久保壮太郎
副代表:萬川誠吾
総務局長:関口俊
広報局長:角谷健吾
監査局長:山岸輪清
統括局長:井戸田晃介
 メンバー分布
 
 代表挨拶文
 被災地に思いを届ける 
 
2024年1月1日に起きた能登半島地震は、石川県を中心に甚大な被害を引き起こし、現在もその被害は拡大しています。2011年の東日本大震災の時の記憶はほとんどなく、教科書で読んだような情報しか知らなかった私は今回のニュースを見た時、本当にこんな恐ろしいが起こるんだと衝撃を受けました。そしてすぐに、私たち学生にも何かできることはないかと考え、この団体をたち上げました。
 
私たちの活動を通して、全国の学生が被災地を思っているということ・そしてこういう時こそ助け合いが大切なんだということを伝えていきます。
 
日本は災害大国と呼ばれ、今回のような地震の他にも大きな災害が今後も起こっていくことは、今後も変わることはないと思います。その中でも、全国の学生で助け合える環境があれば、少しでも安心できるのではないかなと思っています。今後とも、精一杯活動して参ります。よろしくお願いします。
             活動に対する応援メッセージ
 
この度の被災に当たり、強く心を傷めております。私共の生業とするお菓子を通して、できる限りのご支援を致したく、既に会社を挙げて体勢を整えております。私共の出来ることには限りがありましょうが、甘き一片により、少しでもお力になれれば幸甚に存じます。私はかつてミッションスクールに通っておりました。敬虔な信者という訳でもなく、凡庸な学生ではありましたが、こんな言葉を憶えています。「神様は乗り越えられない試練は与えない」のだとか。月並みですが、今は「頑張って下さい」、の言葉しか浮かびません。共に試練と向き合い、共に戦いましょう。止まなかった雨はありません。ネバーギブアップ!
 
(株)ブールミッシュ、吉田菊次郎拝
    今までの募金結果
 後援